Road to Firstclass@ななこ

旅には、人生を変える不思議なチカラ⭐️があります。
マイルを貯めて、無料でファーストクラスに乗る方法や、
旅が持つパワーをお伝えしています。
また、時間と場所にとらわれず、自分の才能と価値を
お金に変えるあなただけの金脈を見つけ、
【人生のファーストクラス】へと導きます🎵

記事一覧(13)

【ANAマイル✈︎を自動的に貯める⭐️】

皆さん、こんにちは。今回は、私の大好きな青い翼ことANAのマイルを自動的に貯める方法をご伝授します🎵私のマイル講座を受講されてる方には、もっと細かく正確な情報をお届けしていますが、そこは割愛しまして、今日はストレートな情報を・・・。余談ですが・・・遠方で対面での受講が難しい。スカイプの使い方が分からない。まとまって2時間近くの時間が取れないという方のために只今、秘密の学校を作成中・・・。ぜひ、こちらも楽しみになさっていてくださいね💕さて、青い翼のマイルを自動的に貯める。これはまさに・・・【マイルの定期預金⭐️】それが簡単にできるんです🎵ではどうやって出来るのか・・・。答えは簡単!!それは、あなたの固定費をすべてクレジットカード払いにするんです🎵そうすれば、毎月一定の金額のマイルが勝手にじゃんじゃん貯まっていく事になります。そして、これができるようになると、定期貯金と同じように毎月、あなたが努力する事なく、どれくらい自動的にマイルを貯まるのか読めるようになります。例えば毎月3000マイルが貯まると分かれば、1年後に貯まるマイルも計算できます。《例》もしも、固定費として毎月3000マイル貯まることが分かれば・・・▪️3000マイル(ひと月)✖️12ヶ月=36000マイルこれに、夏にクーラーを買う予定。とか冬にテレビを買い換える予定。とかバーゲンで服を買う。とか温泉旅行に行く予定。などが加わればあっという間に、40000マイルは超えます。40000マイルで何ができるかと言いますと・・・憧れのハワイに無料で行けます💕国内派のあなたなら、いつでも常夏の沖縄に3回タダで行けます🎵ね?マイルって楽しいでしょう✨下記のページから、ANAマイルがジャンジャン貯まるスペシャルクレジットカードをご紹介させて頂いてます。今なら、新規プレゼントのマイルにプラスONされて私からの紹介マイルも付きますよ〜🎵よろしければ、ご利用くださいませ✨

【美味しいコーヒーを飲んでマイルを貯める】

皆さん、こんにちは。 突然ですが、皆さんは、コーヒーはお好きですか? 私は、無類のコーヒー好きです💕 海外でも、よく頂くのですが特にアメリカでは美味しいコーヒーを探すのに必死でした・・・。 大きければいい、薄くてもいい、質より量だ!みたいなまずいコーヒーに何度もあたり、この国では、コーヒーを頂くにもお店を選ばなきゃダメなんだ・・・と初めて気づきました!! 日本て、本当にありがたいですよね💕 さて、話が逸れましたがそんなこんなで、私がよく利用するのがスターバックスコーヒー。 皆様の中でもご利用されてる方がいらっしゃるのではないでしょうか? 実は、このスタバで美味しいコーヒーを頂くと青い翼のマイル✈︎がじゃんじゃん貯まるのをご存知ですか?今日は、その方法をご伝授いたしますね🎵 ご用意いただくのはスタバのプリペイドカード。 これは、お店で買えるのでお持ちでない方は、まず、購入してください。 マイルを貯める方法は2つ。 ①プリペイドカードにクレジットチャージする➡️スターバックスWEBサイトにから、スターバックス カード(プリペイドカード)への入金をANAカードでクレジット決済いただくと100円=ANA1マイル貯まります。http://www.starbucks.co.jp/card/?mode=mb_001 【やり方】まずは、HPからお持ちのプリペイドカードをサイトに登録します。裏側の16桁番号と、カード裏側のPIN番号を、コインで削って確かめ、番号を入力して、登録完了。その後、オンライン入金ORオートチャージ登録(残高1000円を切ると勝手に設定金額をチャージしてくれます)すればいつでもANAマイルが貯まります。 ②対象店舗で商品をクレジットカードで購入する➡️コーヒー等の商品購入をANAカードでクレジット決済いただくと200円(税込)=ANA1マイル貯まります。 ちなみに、私はもちろん、オートチャージ式。 還元率も、こちらの方がいいですからオススメです⭐️ マイル講座を受講された方にはお伝えしていますが【お金を使う時にこそ3倍頭と気を使う!】 マイルを徹底的に貯めるならとことん、追及しましょう! どんどん貯めて、ジャンジャン飛ぼうプロジェク⭐️ あなたのお役にたてますように・・・。     ✈︎Road to Firstclass✈︎

【翼のカースト制度⭐️】

皆さん、こんにちは。今日は、飛行機界の裏話をひとつ。意外と知られていない【翼のカースト制度⭐️】 普段は何ともないことなのに、いざ緊急事態🔥となると私たちの目の前には明白な【境界線】が引かれるのです! そう、さっきまで隣りで談笑していた隣人さんとの間にも・・・。 正直、あのUAさんのような【ブッキング事件】は、どの航空会社でも日常にあります。 現に、私の大好きな青い翼さんですら年間に何百件とあるそうです・・・💦 その緊急時に、真っ先に降ろされるのが、誰だかお分りですか? 実は、それが・・・・・・・・・・・・【ネットの比較サイトから予約したお客様】なんです! 私の【マイル講座】を受講頂いた方には、必ずお伝えしていますが、インターネットの比較サイトで航空券の価格を調べても、実際の購入は、必ず各航空会社のHPから予約するようにお伝えしています。 それは、各航空会社のHPから購入しないと、航空会社さんに、あなたの足跡が残らないから! あなたが仮に、ある航空会社を好んで、何度も利用している常連さんであっても大手旅行会社や、格安比較ネットサイトから予約していたらあなたの履歴は、一切、航空会社には残っていません・・・。 どこの誰だかわからない。お客様Aさんなんです。名前も履歴も分からないけど飛行機に乗ってくれてる【名なしの権兵衛さん】なんです💦 だからこそ、たとえ何百回利用していても1番に降ろされてしまう可能性があるんです。 でもこれが、ちゃんと各航空会社のHPから予約していたのであれば、話は別です。 履歴が残ってる以上、大切な我が社のお客様になるんです。 この違い、わかりますよね? そして、2つ目は航空会社。 特に海外のLCCの対応は、めちゃめちゃヒドイです・・・💦 私が、地中海を放浪していた頃、ものは試しで、格安LCC✈︎に乗り込んでみたら、本当に、お腹の底から笑いが止まらないほどありえない目にあいました・・・涙。 お陰様で、できるだけ海外のLCCは利用しない。そして、何より飛行機は選ばなければならない!ということを学びました。 そもそも、あなたは海外のLCC航空会社名を即時に判断することができますか? 格安航空会社の比較サイトのHPからどれだけ、正しい情報を読み取れていますか? その乗り継ぎ時間は、本当に間に合いますか?その航空会社の保証は、大丈夫ですか?世界航空グルーブにその会社は、名前がありますか? 安かろうの裏には、国内でも悪評の高い、なんなら、その国の国民さえ乗らない素晴らしく、ぶっとんだ航空会社がたくさんあります。➡️それでも営業できちゃうから、海外って面白い!! それも、経験さ〜✨と鼻で笑える人は、ぜひ、張り切ってご利用を〜🎵 でも、時間とお金と安全を引き換えにしている方には、私はとうてい、オススメできません・・・💦 歴史に名を刻む航空会社は、やはり、それなりに営業努力をしています。 そして、空に翼を飛ばすにはたくさんの人の手とそこに関わる人のプライドと熱い想いを乗せていることを知っています。 現に、私の大好きな青い翼くん✈︎は、映画でいうアカデミー賞の最高峰、5スター⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️をなんと、5年連続で受賞しています。 これは、他の航空会社を見ても類のないことです。 素晴らしい〜✨そして、いつもありがとう💕 世界で、1400社ほどある航空会社の中、世界中で1日24万機もの飛行機が飛び交う中で、あなたの楽しい旅を演出する大切な思い出をかたどる機上の時間🍀 ぜひ、自分の手でしっかりとセレクトしてくださいね。 そして、私は・・・やっぱり、飛行機が好き💕✈︎Road to Firstclass✈︎

【電車に揺られてマイルを貯める✨】

皆さん、こんにちは。 今日も、マイル✈︎が貯まる秘訣編⭐️をご伝授したいと思います。 皆さんは、地下鉄や電車など公共交通期間を利用されていますか? 私の地域は、JR東海・名古屋鉄道・地下鉄・バスなどあり、 全国的にも、かなり遅くに導入されたIDカードmanacaが利用できます。使い方は他県同様、駅にある券売機に現金を入れてチャージをし、使います。 これが、毎日、ルンルンでカード生活を楽しむ私には、何よりのストレスでした・・・💦 そこで、iphone7に変えた瞬間、導入したのが、Suica✨ なんとiphone7であれば、アプリを使って、IDカード同様、改札で、携帯をかざすだけでピッて、支払いが完了するんです。 しかも、チャージはクレジット払いでOK! それも、今までなら改札を通過して『あ、ヤバイ!あと150円分しかないっ💦』と気づき、現金いくらあったかな?焦ってお財布の中身を確認していたのですがiphone7なら、なんと手元の携帯でピピピっ✨てすぐにチャージできるんです🎵 本当に素晴らしい〜〜〜!これで、地下鉄に乗っても、電車に乗っても、全部、マイルが貯まります💕 東京に住んでいなくても、チャージも出来て、マイルもたまる✨素敵な時代がやってきました! 皆さんのマイル状況はいかがでしょうか? 何かご質問などありましたらお気軽に、LINE@の1:1メッセージをご利用くださいね💕 では皆さん、今日も素敵な1日を〜🍀  ✈︎Road to Firstclass✈︎

【いつもの◯◯でマイルを貯める⭐️】

皆さん、こんにちは。突然ですが、皆さんは、どちらの銀行をご利用されてますか? 実は、普段何気なく利用されているこの銀行さんでもマイルが貯まるのをご存知でしょか? ▪️ANAマイルが貯まる銀行 ▪️JALマイルが貯まる銀行 今日は、その中でも海外によく行かれる方に私のおススメの銀行をご紹介したいと思います。 それは・・・新生銀行✨ 聞いたことないわ。見たことないわ。という方ご名答です! 実はこの銀行、インターネットバンキングなんです。 では、なぜ数ある大手銀行さんを抑えて、新生銀行さんがいいのか・・・。 その理由は・・・ ①新規口座開設=300マイルGET⭐️ ②円預金&外貨預金のお預け額により、マイルをGET⭐️ ③ATM手数料が無料⭐️ ④ネットバンクだけど、実店舗もあって、安心⭐️ ⑤インターナショナルキャッシュカードとして使える! ⑥利用するだけで、TポイントTが貯まる➡️ANAマイル✈︎を貯めれる! 私が、特に注目しているのが⑤番と⑥番⭐️ 詳細をご説明しましょう。 海外によく出かけるようになると困るのが、両替。 国ごとにその国の紙幣を用意するのは、結構面倒ですし手数料も気になりますよね。 でも新生銀行なら、日本で日本円を口座に入れておけば、現地のATMで現地のお金をそのまま引き出すことができるんです♪ スルスル〜って、現地通貨が受け取り口から出てきた時は、感動しました〜🎵 しかも、日本で使ってる同じキャッシュカードで海外でも引き落とせるので、間違えて、日本のカード持ってきちゃった〜といったありがちなウッカリ事件も回避できます。これ本当、めちゃめちゃ便利ですよ〜。 地中海あたりをふらふらと5ヶ月旅していた時、本当に助かりました💕 新生銀行さん、ありがと〜〜〜! そして、近年絶大な伸び率をあげているTポイント。 なんとこの子、私の大好きな新生銀行さんともタッグを組んでくれたんです。 毎月、エントリーをしなければならない面倒さは、若干ありますが、それも、ちゃんとメールで教えてくれるのでうっかりさんでも安心。 HPにログインするだけでTポイントが貰えちゃうので、タダでもらえる毎日のお小遣いみたいなモノ。 ありがたや〜💕ありがたや〜💕 こういう知らない間にチリのように積もる小さなポイントが、忘れた頃に、めっちゃすごい活躍をするんですよね〜🎵 マイル✈︎も貯められて、海外でも、出金されたい方にはオススメです! ▪️新生銀行について みんなで、いっぱい貯めてビジネス&ファーストクラスに乗りましょう〜🎵 あなたのお役に立てますように・・・💕   ✈︎Road to Firstclass✈︎

行きはビジネス、帰りはファースト🎵

皆さん、こんにちは。最近、FBを見て下さってる方からよく言われるセリフ。『海外旅行ばっかり行って、よくお金がありますね!』私は、いつもこう答えます・・・。『お金は、ないですよ。マイルはあるけど・・・爆笑』キョトン目とした隙に『だからね、お金はかかってないの。タダだから💕』え〜っと・・・このやり取りを、何度、繰り返したことでしょう・・・。無料で飛行機に乗れるわけがない。ましてやビジネスやファーストクラスなんて。そう思ってるのは、勝手なあなたの思い込み。そういう方は、いつまでたっても無料で乗れないんだけどなあ〜・・・。さて、2014年6月に南仏NICE@フランスの旅に行きました。今日は、その時の体験談です⭐️飛行機はもちろん、マイルで🎵しかも、めっちゃ裏技で、行きはビジネス、帰りはファーストという素敵な組み合わせになりました。確か、これが初めてのファーストクラスだったような💕憧れのFクラス=8/280の確立。ここまでくると、運も大切⭐️覚書きの為にお伝えしておきますと、行きと帰りのシートクラスを変えて特典航空券を発行する場合、それぞれの必要マイルを足して2で割ります。【今回の場合】*注意:2014年時。 *成田⇒パリ ①ビジネス     往復 85,000マイル ②ファースト 往復120,000マイル                         TOTAL 205,000マイルその半分で、102,500マイルとなります⭐️わお~。なんて素敵なんでしょう〜💕なんでも、やってみるとそのシステムが理解できますよね~。説明書を読むのも素敵けど、私は使って覚えるタイプ。体を張って、転びながら覚えて、しっかり皆さまにご伝授しますね🎵苦笑しかしまあ、ANAのコールセンターのお姉様方にはいつも、本当に頭が下がります・・・。この時も、そのご対応の素晴らしさに、感嘆の声をあげたのを覚えています。まだ、帰りのファーストクラスチケットしか抑えられず、行きのビジネスがキャンセル待ちだった時、全キャンセルして口座にマイルをまるまる戻しても、期限過ぎマイルは失効してしまうんですよね・・・と悲しげに言ったら、成田・羽田便に変更になり、交通に不便を掛けるからとな~んと、失効マイルも全てプレゼントしてくれるとお約束してくださりました!!この電話のやり取りだけでも、本当にとても勉強になります!ちょっと難しい事を簡単に、丁寧に分かりやすく説明できるのは、最高のサービス⭐️こんなにされると、やっぱり、青い翼から浮気は出来ないわ~笑そして、私も精進せねば!と思ったのを思い出しました。あれから3年・・・。この夏の終わりに、今度は往復ファーストクラスで旅立ちます🎵あなたのお役に立てますように・・・🍀✈︎Road to Firstclass✈︎

【マイルGET⭐️の道④】

皆さん、こんにちは。マイルゲットの道 第4弾です。マイルが貯まるクレジットカードの作り方の続きです🎵ポイント③利用するカード会社を決める。クレジットカードにも個性があります。それは・・・⑴ カードブランドの種類⑵ カードのランク⑶ ショッピングポイントの特徴(貯まり方&還元率&有効期限)⑷ 年会費のチェック世界のカードブランドには、VISAやマスターをはじめ、アメックスやダイナークラブなどたくさんの種類が存在します。これらのカードのランクによって、年会費やショッピンポイントが変わってきます。もちろん、年会費が高ければ高いほど、マイルの換算率は上がりますのでどのラインでマイルを貯めるのか、見極めが必要になります。例えば、マイルの貯まり方にも個性があります。AMEXであれば、今日、10万円のエアコンを買ったら、今日のポイントとして即日ショッピングポイントが付きます。でも、同じ日にVISAで買ったとしたら、こちらは締め日を待って、支払い確認が取れてからショッピングポイントが付くので、最大2ヶ月ほど遅れでマイルが積算されます。皆さまの旅のスタイルや生活リズムに合わせて、クレジットカードをお選び頂けたらいいですね⭐️ここで、格言をおひとつ。人はお金を稼ぐ時だけ頭を使うが、本当に賢い人は、お金を使う時に3倍、頭を使えるだ!!・・・だそうです。100円が、105円にも110円にもなって使える方法⭐️しっかり、考えないとですね!マイル講座では、その人にあったクレジットカードをお選びしてお勧めしてます。マイルを貯めるのに、クレジットカードは必須です。このポイントを押さえておくのは、本当に大切!ぜひ気になる方は、お気軽に【マイル講座】へどうぞ〜🎵お待ちしております。✈︎Road to Firstclass✈︎

【マイルGET⭐️の道③】

皆さん、こんにちは。先日まで、マイルを貯めるクレジットカードの作り方をご紹介してきました。今日も、その続きです🎵ポイント②よく使うデパート&ショッピングセンターを決める。買い物は、誰しも必ずしますよね。コレが積み重なると、莫大なマイルGETになります!まずは、デパート。洋服や、ご挨拶品を買われる方も多いと思います。デパートのポイントもマイルに変換出来ます。よく使うデパートのカードを作って、お店のポイントを貯め、マイルに還元しましょう。還元率は、そのお店によって異なりますが、どうせ使うお金なら上手に、いろんなことに活かせれたらいいですよね。ショッピングセンターも同じです。ポイントが貯まるところを利用しましょう🎵万が一、ポイントがマイルに変換されないところでも大丈夫!とっても便利なサイトがあります。それが、『ポイ探』➡️http://www.poitan.netコレは、さまざまなポイントを自分の変えたいポイントに変換する方法を教えてくれます。還元率を計算して、最終的にはご自身で、判断して下さいね。ちなみに私は、ご進物は高島屋、野菜など普段のお買い物は、クレジットカードの使えるお店で。日用雑貨品は、ネットショップで買います。ここで、もうひとつポイント⭐️ネットでのお買い物は、必ずご自身の持っている航空会社HPを経由して下さいね。マイルが3倍、貯まります✨ちなみに私ですと、ANAのHP➡️マイレージページ➡️ネットショッピングのページ➡️クレジットカードでお買い物。こうして、重いお酒ビールやお米、トイレットペーパートイレットペーパーなどはお家に届けてもらいながらマイルが貯まるという訳です。日常品は、必ず要りますから。どうせ買うなら、お得にね💕さて、明日は銀行でマイルを貯めるです。では、今日も素敵な1日を~🎵✈︎Road to Firstclass✈︎

【マイルGET⭐️の道②】

皆さん、こんにちは。さあ皆さま、お財布の中のクレジットカードの整頓は出来ましたでしょうか?まだの方は、こちらをお読みください➡️【マイルGETの道①】前回、お得なクレジットカードの作り方のポイントをお知らせしました。今日は、その詳細をお知らせしましょう。ポイント①好きな航空会社を決める!これは、とても大切です⭐️①どの方面によく、旅行に出掛けるのか?②どの空港から出発するのか?③どのエアライン・グループに所属しているのか?大きく分けると、この3つがポイントになります。航空会社にも、得意路線、不得意路線があります。まずは、ご自身が行きたい旅先は、どのエアーラインが1番多くカバーされているか検証してみてください。続いて、どこから乗るか?コレも大事です。例えば、名古屋⇔ホノルルの場合、現在、飛んでいる直行便はJAL1本になりました・・・逆に、ヨーロッパなどの直行便は、最近ではフィンランド航空が伸びています。時代にも、翻弄されますがお子様や年配者と旅行される方には直行便は、大切ですよね💕これも、ぜひお調べください。そして、どの航空グループの所属か?世界のエアライン・アライアンス(航空会社連合)は、3グループに分けられます。▪️スターアライアンス(ANAなど)➡️https://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/flightmile/tk/▪️スカイチーム(デルタなど)➡️http://flyteam.jp/alliance/skyteam/airlines▪️ワンワールド(JALなど)➡️http://flyteam.jp/alliance/oneworld/airlinesこれは、所属するグループ内の航空会社であれば、マイルを相互作用で利用できるシステムです。ご自身の好きな、またはよく使用される航空会社がどのグループに1番多いのか、確認してみてくださいね。さあ、ここまでの整理は出来ましたか?次回は、お買い物でのポイントについてお伝えしますね。✈︎Road to Firstclass✈︎